お笑いコンビ「放課後ハートビート」がアメトーークに出演!
おもしろ荘で優勝はできませんでしたが
確実に爪痕を残しました!
今年ブレイクの予感を感じさせます。
そこで今回は松下シュートさんと乃木坂との関係、サッカーやマラソンなどの経歴を調べてみました。
放課後ハートビートのプロフィール
この投稿をInstagramで見る
左:HIWA(ひわ)
本名:樋渡 大輝(ひわたり だいき)
生年月日:1992年8月17日
出身地:新潟県
コンビの役割:ロックスター
右:松下シュート
本名:松下 直樹(まつした なおき)
生年月日:1989年7月14日
出身地:兵庫県明石市
コンビの役割:サポートメンバー
放課後ハートビートは吉本興業所属なのですが
公式サイトに情報がなく、Wikiにも載っていませんでした。
売れる予感がするので吉本は掲載してもいいと思うのですが(笑)
諦めずに調べてみると2人とも東京NSCの19期生でした。
2014年デビューなので芸歴は6年目。
同期にはEXITの兼近さんがいます。
更にM-1の公式サイトを調べてみると
結成が2015年9月1日となっていました。
最初から今のコンビではなかったようです。
この辺りは情報が分かり次第、追記したいと思います。
ネタは基本的に漫才のようです。
コンビの役割はHIWAさんがロックスター、
松下さんがサポートメンバーになっていますが
松下さんがボケでHIWAさんがツッコミです。
見た目だけだと逆ですよね(笑)
↓おもしろ荘でも披露したネタの動画がこちらです↓
松下さんの演技力や運動神経にビックリ!
そしてHIWAさんの「この感じでじゃない方って俺!?」っていうフレーズも面白かったです(笑)
キャラで押し通すのかと思いきや
ネタもしっかりしているので
そのギャップもとてもいいですね!
松下シュートのサッカーの経歴は!?
松下シュートさんのサッカーの経歴ですが
高校は神戸の滝川第二高校でした。
サッカーの名門校として有名で
元日本代表の岡崎慎司選手や金崎夢生選手などを輩出しています。
さらにサッカーコーチのライセンスも持っているとのこと。
かなりの実力者ということが伺えます。
その実力を買われてやべっちFC主催のやべっちCUPにも出場しています。
やべっちFCのやべっちCUPにて
放課後ハートビートの2人⚽️🎙
全貌↓https://t.co/2dMXeFaGPB#やべっちFC #やべっちCUP#放課後ハートビート#ガチ担当 #モノマネ担当 pic.twitter.com/F05uGRb9vs— 放課後ハートビート 松下シュート🧟♂️ (@gaaarick) January 31, 2020
クロスを上げたのが松下さんです。
とても精度の高いクロスでした。
ちなみにHIWAさんも参加していますがお笑い枠でしょうねw
松下シュートのマラソンの経歴は!?
松下シュートさんを調べると
「マラソン」というワードが出てきます。
スポーツ万能なので
マラソンもすごい経歴!と思いきや、、、
細かすぎて伝わらないモノマネで
マラソンの神野大地選手のモノマネを披露したからっぽいです(笑)
今日は僕の分身の、、あっ違う🤭
僕の友達至上No. 1努力家の
神野大地君が東京マラソンを走るぞ💨
大地君!頑張れっ😆🏃♂️🇯🇵
きっとケニアの牛さんも応援してる🐂
そして全ランナーさんが怪我なく完走する事を祈っております🙇♂️#東京マラソン #神野大地#セルソース #ニューバランス pic.twitter.com/qsSVqq9UgP— 放課後ハートビート 松下シュート🧟♂️ (@gaaarick) February 29, 2020
確かに顔の系統は同じですね(笑)
ちなみに松下さんは1500mを4分前半のタイムで走ることができるようです。
このタイムはなんと実業団に所属する日本人女子のトップレベルだとか!
予想以上に凄い人かも(笑)
松下シュートと乃木坂の関係は!?
松下シュートさんは以前、
乃木坂46の番組「乃木どこ?」のADをしていました。
これまた意外過ぎる経歴です(笑)
そして元乃木坂の1期生で
現在は日本テレビアナウンサーの市來玲奈さんと再会した際に覚えてもらっていたそうです!
会ったのは7年ぶりだったみたいですが
ADの顔を覚えている市來さんの記憶力もなかなか凄い。
まだ共演はないようなので、共演できるように頑張ってほしいですね!
まとめ
今回は放課後ハートビートの松下シュートさんについて、まとめてみました。
とにかく運動神経が良い!
スポーツ関係の仕事が増えそうですね。
また、サポートメンバーとして
MC、ネタ書き、編集、編曲、精算、スケジュール管理なども行っているとのこと。
放課後ハートビートの頭脳と言える存在です。
今後もHIWAさんのキャラを生かして
もっと売れてほしいなと思いました。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。